それは2019年2月のことでした


個人事業でやっていた福岡県宗像市のアレルギー対応親子カフェLINUS&Co.VEGGYの「アレルギーっ子が食べられるおやつ」を、とあるクラウドファンディング企画の返礼に使いたいとのご連絡でした。

 LINUS&Co.VEGGYには食物アレルギーで、市販のおやつが食べられない子どもたちがたくさん遊びに来てくれます。

 いろいろあるメニューの中でも大人気の焼きドーナツ・・・焼きドーナツを製品として販売することで、アレルギーっ子やそのママ・パパたちのためにできることはないかな?。

こうして焼きドーナツ製品化企画がスタート!
 でも、カフェとしての飲食営業の許可しかもっていないLINUS&Co.VEGGYで製造したものを販売することはできません。

アレルギー対応の製造場所がない


いろいろな方に相談しましたが、委託製造が見つかりません。それならば自前でアレルギー対応専用の製造工房を作ってしまおう!

 最初から卵や乳製品、小麦、ナッツなど入室禁止の工房での製造ならば、安心です。
でも、そのためにはたくさんお金が必要でした。そこで・・・

2019年12月末、キャンプファイヤーさまのサイトにて、クラウドファンディングに挑戦することにしました!私にとっては大冒険でした。

クラウドファンディングに挑戦しよう!


クラウドファンディングの期間は2020年1月末までの約1ヵ月間。

一生懸命、気持ちをお伝えした結果、144名もの方にご支援いただき、無事サクセス!!本当にありがとうございました。

 たくさんの方の応援のおかげで福岡県宗像市の小さなアパートを改装したアレルギー対応専用のおやつ工房が誕生することになったのです。

でも、まだまだ試練は続きます・・・


次の試練は賞味期限問題です。保存料など賞味期限をながくするための添加物を一切加えていないもぐもぐぽけっとドーナツ・・・バターも卵も使用しない米粉%の焼き菓子はどうしてもすぐに堅くなってしまいます。
何度も何度も、食品研究の先生方に相談しました。
 ですが、結果・・・現状、常温3週間という一般的な流通に乗せる期限をつけるのはとても無理(涙)ということが分かりました・・・・・   。

賞味期限が短いけれど、それでもと選んでいただける特別なドーナツになればいい。
気持ちを切り替えて、お召し上がり前にレンジで温めていただく方法にたどり着き、完成したのが今の「もぐもぐぽけっとドーナツ」なのです。

「もぐもぐぽけっと」について


もぐもぐぽけっと
株式会社

所在地:福岡県宗像市日の里5-3-98-304
ひのさと48- 304号
代表取締役:吉武 麻子
設立: 2020.2.10
業務内容:低アレルゲン焼き菓子製造販売、アレルギー対応コンサルティング

経歴

2008.1 アレルギー対応焼き菓子製造卸業
おやつ屋風樹 開業
2012.8 アレルギー対応親子カフェ
LINUS&Co.VEGGY 開業
(2020.1 (一社)Grandjourに譲渡)
2020.2 もぐもぐぽけっと株式会社設立